心療内科とは

- 心療内科は心身医学という領域を確立して診療しています。具体的には、心理社会的な要因により身体症状が起こってる心身症などを扱います。例えば、下痢などの症状が見られるので消化器内科を受診したけれど、内視鏡や、CT検査を行っても異常が認められなかった、というような身体症状の原因が心理的な影響による疑いの場合が心療内科の対象になります。
- 心療内科や精神科のメンタルと標榜する科を受診することもまだ敷居が高いと感じるかもしれません。この二つの科の区別もわからない方が多くおられます。当診療所では心療内科を担当しています。
- ★当診療所は院長に加え、赤林朗東京大学心療内科前主任教授等が担当します。
- 素晴らしい研究者でありながら患者さんにも傍らに寄り添う先生です。
- どうぞ医師紹介ページをご覧ください。
心療内科などで扱う疾患
不眠症
- 不眠症は睡眠障害のひとつです。寝つけない、途中で何度も目が覚める、熟睡感がない、という状態です。昼間の生活と悪循環になり日常生活に支障をきたします。一時的に改善するものが多いですが、繰り返して継続して不眠症となります。睡眠には個人差があるため、7時間以上眠っているにもかかわらず眠れてないと感じる方がいる一方で、3~4時間の睡眠で体調が良い日々を過ごす方もいます。そのため、ご本人の自覚症状によって不眠症と診断することが多くなります。
- 治療は、眠れない状態を起こしている原因が様々ありますが、まずは生活習慣の改善、その後に薬物療法を考えます。
生活習慣の改善としては、室温や部屋の明るさなどを調節して睡眠が得やすい環境にする、音楽や読書などリラックス出来る時間をつくる、睡眠時間の4時間くらい前に食事を済ませる、入浴はぬるま湯で浴槽に15分位つかり1~2時間前にする、毎朝、朝の陽を浴びて体内時計をもどす、などです。薬物療法では、適切な睡眠導入薬を少量から考えますが、それぞれの方で合う合わないがあります。
うつ状態
- うつ状態はうつ病ではありませんが、うつ病になっていくことがあります。現代はうつ状態、うつ病は非常に有病率が高い病気であり、医療現場ではよくみられます。しかし、うつ状態、うつ病に対する社会の理解は未だ十分とは言えないと思います。
- 眠れない、やる気が出ない、朝起きられない、食欲がわかない、気分が落ち込んでいる、という症状が出てきます。さらにこれらの抑うつ気分と行動が2週間以上続いている場合は、うつ病が疑われます。
- 治療は、まずは十分な休養が必要です。ゆっくりと時間をかけて休むことをお勧めします。
そのうえで、薬物療法、抗不安薬、抗うつ薬(セロトニンを増やす効果の、従来より副作用の少ないタイプのものが近年は何種類かでています)などいくつかの分類があります。精神療法的な対応を考慮して、薬物療法と併用して行っていきます。
適応障害
- 適応障害は、自分の周りの社会環境にうまく慣れることが出来ず、抑うつ気分、不安感、不登校、職場不適応、遅刻欠勤、人間関係問題など、さまざまな症状や社会的問題などが現れて、社会生活に一時的についていけない感情で行動ができないものです。就学、転校、就・転職、職場での異動、結婚・離婚、近親者との死別といった自分の周りの環境変化があったときはどなたでも環境に慣れないものです。そんな時に、さらに、社会生活に支障を起こすような症状が出てきた場合や、長引く症状やご自分で不安に思ったら、ご相談ください。
- 治療は、まず環境に対してストレスを引き起こすものから離れる、しばらくの間はその環境での生活を休む(休職、休学、など)ことで、ご自分の平常の心になるように回復させましょう。その間に、ご自分の適応能力を高めていくことが可能です。ストレスが完全に消えて無くなったとしても、本人のストレスへの対応力によりまた違ったストレスに直面したときに発症してしまうことにならないようにと考えます。
- 薬物療法としては、抗不安薬・ベンゾジアゼピン系の薬、抗うつ薬を使うこともあります。ただし適応障害の薬物療法は対症療法になり、根本的な治療ではありません。やはり薬物療法だけではなく、環境に対する対応が重要になっています。
心身症
- 人間関係などの悩みを抱えていたり、精神的なストレスが続いたりすると、胃が痛くなったり、頭痛がしたり、動悸がしたりします。このように身近にも私たちは心理的要因によって身体的な症状が現れます。特にこれが病気を引き起こした状態を心身症と呼んでいます。
- 治療に関しては、身体症状を診て治療するだけではなく、要因となる心理的状態を調査し対応して治療していきます。この両面から治療する必要があります。様々な対応が研究されています。当診療所の心療内科専門医にご相談ください。
- また、首都圏で休養と療養のための心身症専門の入院施設をご紹介をしています。お気軽にご相談ください。