お父さんのお弁当 忘れられない患者さん

お父さんのお弁当

それは夏のことでした。40歳代のYさんの奥様が、わずか1年余りの闘病で稀な癌で去られて、高校生と小学生の3人のお子さんが遺されました。 Yさんは体重100㎏以上でラグビーをする100年続く会社の役員です。順風だった40代で突然訪れた困難でした。 夜1時に子供たちを寝かせて布団に入っても眠れません。朝…
筍 身体にいい食事は

故郷の、実家の庭に小さい竹林がありました。 20代に、親戚の山で1回だけ筍を掘らせてもらったことがあります。あの強い美しい竹林の育つ前は、食べられる筍だったと、びっくりでした。 4月5月は、筍をいただくのが楽しみです。 若い頃は余裕がなく、水煮を買って料理しました。歳をとると、自然のままのアクや保存…
無理はしてない 忘れられない患者さん

無理はしてない

2年前の秋。コロナの波が少し落ち着きgo to travelやeatがあり、ひとときほっとした頃でした。 健診でコレステロールが高くなってと、Kさんが受診されました。 コレステロール値はすでに薬を飲む適応でしたが、初診時から「薬はちょっと(飲まない)。自分で努力します」質問を沢山され熱心でした。 K…
冬の常備 身体にいい食事は

冬の常備

松前漬けが好きです。 お醤油、日本酒、みりんでただ混ぜて漬けておくと熟成してくれて楽です。 やはり夏でなく冬になると冷蔵庫の常備菜です。最近は塩味を薄くします。 松前という名前からも昆布が主役。スルメイカ、人参がお付き添い。お正月は数の子が入ります。 昆布はヨウ素(ヨード)という甲状腺ホルモンを合成…
だから 忘れられない患者さん

だから

Bさんは20年前、20歳代でカルフォルニアに住んで仕事をしていました。食べ歩きが好きだったのでアメリカにいる間に、60㎏台だった体重が100㎏を越えてしまいました。 ダイエットをして、30歳過ぎで帰国時には80㎏代でした。ところが日本でも食に関係した仕事を任されたので、フランス料理やイタリア料理と高…
銀杏 身体にいい食事は

銀杏

茶碗蒸しに一つ入っているだけで、貴重な存在感があります。焼くと香ばしい。 子供は食べなてはいけないと言われます。苦味、甘み、もちもち感、大人の味わいです。 それもそのはず。食中毒情報センターに登録されている銀杏食中毒があります。 銀杏にはビタミンB6に似た成分が在りB6が減ります。胃腸炎などでビタミ…
1年半ぶり 身体にいい食事は

1年半ぶり

COVID感染の状況が、2020年初以来、落ち着いています。 何故落ち着いてきたのか、これからまたどうなるのか、数字で解析できるのでしょうか、もう私にはわかりません。 ただ、ずっと医療者として注意しすぎるほどの生活をしていました。テイクアウト、出前、外食、会食は一度もしませんでした。 行きました。行…
83歳の父から 忘れられない患者さん

83歳の父から

体重が100㎏ある55歳のS子さんは、10年前は60㎏でした。10歳代はハンドボール、社会人ではフットサルをしていたスポーツ好きでした。 ところが50歳頃、更年期に入り太ってきて、走るときに膝が痛いと思ったら、80㎏になっていました。慌てたS子さんは、流行りの急激に痩せる会に入り、数か月で60㎏に戻…
日本茶 身体にいい食事は

日本茶

最初にペットボトルや缶で、日本茶が販売された時、驚きました。煎茶を茶葉でいれて時間が経つと、不味く茶色になるのに、なってないのです。 東京での毎日は、便利で、安い、ペットボトルの日本茶を買うことが増えました。家庭でも煎茶を入れるのが面倒になっていました。 ただ、市丸の実家から毎年故郷の新茶が届きます…
そのころ 忘れられない患者さん

そのころ

日本医師会雑誌の巻頭座談会に出た際、掲載された写真、20年前の私です。今から約20㎏太っていました。 ほぼ毎日、夜間に病院から電話がかかります。その後病院に向かいます。週の半分はそうでした。終電に間に合った日も始発までにまた病院に呼ばれて行ったものでした。休暇はなく年末年始も病院にいました。 いつも…